
みんなでうたおうホワイト・クリスマス
「みんなでうたおうホワイト・クリスマス」(Sing-Along White Christmas) へ行ってきた。サンクスギビング翌日の金曜日の夕方、場所はアナーバーのダウンタウンのアイコン的存在であるミシガンシアターである。映画『ホワイト・クリスマス』(1954年)を観ながら、劇中歌を観客みんなでうたおうという企画だ。
「みんなでうたおうホワイト・クリスマス」(Sing-Along White Christmas) へ行ってきた。サンクスギビング翌日の金曜日の夕方、場所はアナーバーのダウンタウンのアイコン的存在であるミシガンシアターである。映画『ホワイト・クリスマス』(1954年)を観ながら、劇中歌を観客みんなでうたおうという企画だ。
前回サンクスギビングの七面鳥とディナーの話を書いた。今回はその背景の話。サンクスギビングのことを日本語で「感謝祭」と訳す。それはそれでいいのだろうけれど、ぼくの感覚だと少しさっぱりしすぎるような気もする。もう少しニュアンスがあるのではないか。サンクスギビングは、アメリカの起源の神話と関係した祝日である。
11月23日はサンクスギビングだった。11月の第4週の木曜日をサンクスギビングの祝日と定めたのはリンカーンだそうだ。翌日の金曜日も休みにする会社も多く、大学も休講となる。水曜日あたりが旅行に出るひとたちで空港も高速道路も大混雑となるらしい。いつもなら路上駐車だらけの大学周辺の道もがらんとして、人影もまばらだった。
11月21日、ミシガン大学の学長は、白人至上主義者の論客リチャード・スペンサーからかねて要請されていたキャンパス内での講演の許可を求める要請...
ミシガンの秋の名物のひとつが、アップルサイダーだ。サイダーといっても炭酸飲料ではない。リンゴの絞り汁である。ミシガンはリンゴの産地なのだ。アップルサイダーをつくる工場のことをサイダーミルという。サイダーミルにいってアップルサイダーとドーナツをたのしむのは、ミシガンの秋のたのしみである。10月の終わりに、ぼくも行ってみた。
友人に誘われてオリエンテーリングにいってきた。英語だと orienteering なので、日本語ふうに発音してもまったく通じない。 ...
前々回、エックスサーバーでPHPを7.1へ、MySQLを5.5へバージョンアップしたら、Wordpressが動かなくなったという話を...
本日Wordpressのテーマを変更しました。長いこと当ブログを支えてきてくれたwp.vicunaが動かなくなったので、新テーマSimplicity2へ移行しました。
エックスサーバーでPHPとMySQLのバージョンアップをおこないました。前者は7.1へ、後者は5.5へ。しかしバージョンアップ後、いくらか表...
11月5日日曜日。アメリカは今日で夏時間がおしまい。日本との時差はマイナス14時間にひろがった。 夏時間というのは日本人にはなじみが薄...