シンポジウムのお知らせ

シンポジウムのお知らせです。例によって直リンなし、コピペで飛んでください。

============
◆◆国際シンポジウム◆◆
■■冷戦期アジア太平洋における文化外交■■

/////////////////////////////////////////////////////////////

日時: 2007年12月8日(土)10:00〜18:15

場所: 東京大学(本郷キャンパス)武田先端知ビル武田ホール
http://www.vdec.u-tokyo.ac.jp/Guide/access.html

参加自由・入場無料  同時通訳あり

◆プログラム◆

10:00-10:15 開会挨拶   吉見俊哉(東京大学情報学環)

10:15-12:15 セッションI CIE映画と戦後文化外交
司会:吉見俊哉
報告1:Mary Lui(Yale University)
”Selling the Model Minority Abroad”
報告2:とちぎあきら(東京国立近代美術館フィルムセンター)
「フィルム・アーカイブから見たCIE映画」
討論

(昼食)

13:30-14:30 CIE映画上映・解説(情報学環CIE映画上映会 林三博他)

14:30-16:30 セッションII アメリカの文化情報政策とアジアから
の反応に関する海外の研究動向
司会:土屋由香(愛媛大学)
報告1: Chia Youyee Vang (University of Wisconsin, Milwaukee),
”U.S. Cold War Policies in Laos and the Hmong, 1961-1975”
報告2: Kang, Myungkoo 姜明求 & Baek Misook (Seoul National
University),”American Cultural Cold War and the First
Korean Television HLKZ”
コメント:藤田文子(津田塾大学)・貴志俊彦(神奈川大学)

(休憩)

16:45-18:00 セッションIII アメリカ文化外交と大衆文化・開発援助
司会:能登路雅子(東京大学総合文化研究科)
報告1: Penny Von Eschen (University of Michigan), “Jazz
Ambassadors Play the Cold War”
報告2: 梅崎透(フェリス女学院大学)「平和部隊構想と救世主的帝国主義」
報告3: 矢口祐人(東京大学)「サイパン島のアメリカン・メモリアルパーク」
コメント: 谷川健司(早稲田大学)

18:00-18:15 総括討議    司会 吉見俊哉(東京大学)

主催:
日本学術振興会科学研究費補助金基盤研究(A)「アメリカの世界
戦略と文化外交に関する学際的研究(研究代表者:能登路雅子)
日本学術振興会科学研究費補助金基盤研究(B)
「20世紀後半の東アジアの都市大衆文化における『アメリカ』の
受容と反発」(研究代表者:吉見俊哉)
日本学術振興会科学研究費補助金基盤研究(B)「冷戦初期アメリ
カ合衆国の環太平洋地域における情報・産業政策に関する学際的研
究」(研究代表者:土屋由香)

問い合せ 東京大学情報学環 吉見研究室 山本
taku@iii.u-tokyo.ac.jp tel. 5841-5920

タイトルとURLをコピーしました