問寒別の廃線跡

幌延には、軽便鉄道・ナローゲージ愛好者として訪れておきたい場所があった。問寒別である。

ここはかつて存在した幌延町営軌道(簡易軌道問寒別線ともいう)というナローゲージの鉄道の起点となっていた場所である。1971年廃線。ぼくが物心ついたときには消滅していた。

問寒別線のことをぼくが知ったのは、中学生のときに読んだ『ナローゲージ・モデリング』(機芸出版社)の記事である。以来なんとなく北海道の簡易軌道(古くは殖民軌道といった)の代表例のようにおもっていた。

しかし今回は深地層研究センターのほうに思考が完全に傾斜していたので、事前の下調べをしてこなかった。ただ本を読んだ記憶だけで、宗谷本線の問寒別駅にいってみた。

車掌車を改造した待合室と駅標があるだけ。なんの痕跡も見出せない。

小学生の男の子が寄ってきたので、昔ここに町営軌道があったのだけれど、と訊ねてみた。うーん、知らない、と首をかしげる男の子。そりゃ無理もない。しばらくあたりを歩きまわったが、何も見つけられず。

下の写真は駅前の風景。右手につぶれかかった倉庫が見える。おそらくは、問寒別線健在のころから存在しているとおもわれる。

『ナローゲージ・モデリング』や、もう一冊の名著『簡易軌道写真帖』(モデルワーゲン)に描かれた問寒別駅の構内図によると、軌道の施設は写真のさらに右手の奧のほうに展開していた。そこからあの倉庫の手前にまで線路が引き込まれていたようである。

しかしこのほかには往時を偲ぶ痕跡は何も見つけられず。帰宅してから調べたら、記念碑が一本どこかに立っているらしかった。もっとよく探せばよかった。

問寒別線の終点のあった上問寒別(二十線)まで行ってみた。痕跡らしきものは、やはり何も見つからず。

途中で、ちょっとふしぎな廃屋を見つけた。このときは写真を撮っただけだったが、帰宅後に調べてみたら、これは終点にあった軌道事務所跡らしい。このあたりにも記念碑があるそうだが、まったく気がつかず。

下調べしてこなかったことを後悔しつつ問寒別に戻ろうとしたとき、発見してしまった。問寒別川にかかるコンクリート製の橋台である。

NTTか何かの施設がある関係か、草刈りしてあったので、簡単に近寄ることができた。旧い道路の橋台かとおもったが、形状からして、やはり鉄道橋用のものであろう。

コンクリートを手で触ってみた。廃線からすでに40年以上の年月が経過しているにもかかわらず、意外にしっかりしているようにおもわれた。

けっきょく、このほかに問寒別線の痕跡を見つけることはできなかったが、とりあえず来てよかった。

帰りにJR宗谷本線の糠南駅(問寒別駅の隣)にも寄ってみた。近年は「秘境駅」などといわれているらしい。

道北でよくみかける仮乗降場スタイルである。イナバの物置みたいなのに窓がつけられているのが、待合室である。

あたりを見まわす。紅葉した山と牧場が見えるだけ。人家はない。白い猫が、ぼくを無視していばって歩いていた。

タイトルとURLをコピーしました