メルプラッツ第2回公開研究会

お知らせもうひとつ。メル・プラッツの第2回公開研究会の告知です。

=====

まだまだ暑い日が続きますがいかがお過ごしでしょうか。
去る7月21日、先にみなさまにご案内いたしました「メル・プラッツ」は
第1回公開研究会を開催し、新しい活動を無事スタートさせることができました。
#Webサイトに報告を掲載しております。ご覧ください。
http://www.mellplatz.com/archive/070721.html

さて、この9月からは毎月一回のペースで公開研究会を開催してまいります。
本日は「第2回」の内容が固まりましたので、以下のとおりご案内をさせて
いただきます。お誘いあわせの上、是非お気軽にお越しください。
みなさまのご参加をお待ちしています。
——————————————————————————

第2回メル・プラッツ公開研究会
——————————————————————————
□日時 :2007年9月22日(土)14時〜18時
□会場 :東京大学本郷キャンパス工学部新二号館9階93b
http://www.u-tokyo.ac.jp/campusmap/cam01_04_18_j.html
※地下鉄丸の内線・大江戸線[本郷三丁目駅]から徒歩8分
地下鉄南北線[東大前駅]から徒歩8分
□参加費:500円
□テーマ:「メディアと社会への接近・参画」

メル・プラッツではこれから年内の四回の公開研究会を、メディア・リテラシ
ーと、そこに隣接する様々な問題との関係を考えるかたちで進めてまいります。
今回は、「エスニック・グループ」と「子ども」に焦点を当てた研究・実践活動
の報告を介して、さまざまな人々の社会への接近・参画を促していく活動と、メ
ディア活用のあり方の関係を考えてまいります。

プレゼンテータ(1):白水繁彦(武蔵大学)
プレゼンテータ(2):岸尾祐二(聖心女子学院初等科)

●白水さんは、エスニック文化とメディアの関係を研究されてきました。特にエ
スニック・マイノリティ(その国家内の少数異民族)が、メディアを介してどの
ようにコミュニティを創出し、社会参加を果たしているかについて、数多くのフ
ィールドワークを重ねてこられました。
●岸尾さんは、教育現場(小学校)で新聞を用いた実践を重ねてこられました。
単に新聞を読み、その内容を理解することに止まらない、「新聞」というメディ
アを活用した、「子どもの関心」と「社会」との距離を縮めるさまざまな活動は、
高い評価をあつめています。

メル・プラッツの公開研究会は、プレゼンテータと参加者の皆さんの対話・交流
を深めていただける場作りを心がけていきたいと考えています。是非、みなさま
のお越しをお待ちしております。

詳しくは、メル・プラッツWebサイト(http://www.mellplatz.com/)の
情報をご覧ください。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

メル・プラッツ 初年度オーガナイザー(事務局) 水島久光(東海大学)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

※メル・プラッツは、以下の運営メンバーによって運営されます。
飯田豊/伊藤昌亮/宇治橋祐之/小川明子/河西由美子/北村順生/
見城武秀/境真理子/坂田邦子/砂川浩慶/高宮由美子/崔銀姫/土屋祐子/
鳥海希世子/長谷川一/林田真心子/古川柳子/ペク・ソンス/松井貴子/
水越伸/水島久光/宮田雅子/村田麻里子/本橋春紀/劉雪雁
(25名、アイウエオ順)

※ご希望の方には、今後メル・プラッツの公開研究会その他のイベントの
お知らせをメールにてお送りいたします。ご希望の方、お問い合わせは下
記アドレスまで電子メールでご連絡ください。
□電子メール送り先:
メル・プラッツ事務局<2007@mellplatz.com>

(おわり)