青面金剛

松戸に用ができたので、歩いてゆくことにした。小一時間かかる。

表通りから一本入った住宅地のあいだを抜ける。市川のほかの多くの道と同様、狭くて、自動車ならすれ違いに難儀するが、歩くにはぐあいがいい。さいわい猛暑の日中だったせいか、通行量は少ない。

歩いてこの道をゆくのは初めてだ。徒歩だと微地形がよくわかる。右側は斜面になっていて谷筋。左側は高台の上で平ら。農家があるのは右側のほう。梨農家が店先に幟をだしている。あいにく今日はお休みらしい。

道は市の境界線にもなっている。右手が市川、左が松戸。とうとう右手に市川の尽きるところまで来た。この先は左右どちらも松戸だ。

角に小ぶりの石塔がたち、生花がお供えしてある。正面に「青面金剛」と彫られてあり、庚申塔とわかる。左の側面には「南いち川、西まつど、北金ケさく 道」と彫られている。ここは古代官道以来の道筋なのだという。

道はいまも金ヶ作(松戸市)へつづいている。だがこの少し先からしばらくの区間は、1970年代に実施されたらしい大規模な宅地造成のための区画整理によって、完全に消滅してしまっている。

タイトルとURLをコピーしました