著作・寄稿のお知らせ書評『荷風と東京』 紀伊國屋書店の運営している書評サイト『書評空間』に書評を書いた。投稿するのは、たぶん一年ぶりくらいではないか。 とりあげたのは川本三郎さんの『荷風と東京』である。川本さんの街歩きエッセイが好きで、よく読む。この本も単行本で出たとき... 2010.09.01著作・寄稿のお知らせ本を読む
著作・寄稿のお知らせ書評を書きました 共同通信配信の読書欄に、藤井淑禎『高度成長期に愛された本たち』(岩波書店、2009年)の書評を書きました。 原稿を提出したのが2月の半ば。3月7日ごろに掲載されたようです。「ようです」などと曖昧なのは、通信社の配信記事のため、あちこち... 2010.03.28著作・寄稿のお知らせ本を読む
著作・寄稿のお知らせ書評を書きました 小野俊太郎さんの『人間になるための芸術と技術』(松柏社、2009年)の書評を書きました。『図書新聞』2956号(2010年3月6日号)に掲載されています。図書新聞のウェブサイトでも読めるみたい。 2010.03.05著作・寄稿のお知らせ本を読む
本を読む柴野京子『書棚と平台』 大学院の後輩(というのも失礼な言い方なのだが)柴野京子さんが著書を刊行される。『書棚と平台──出版流通というメディア』(弘文堂)である。書店という空間や、出版流通のしくみそれ自体がどのようにメディアとして機能してきたかを論じる。業界... 2009.07.25本を読むその他のお知らせ
著作・寄稿のお知らせ日経書評欄「今を読み解く」 日経新聞書評欄のトップに「今を読み解く」というコーナーがある。毎回ひとつのテーマに沿って複数冊を紹介するというもの。今回、「出版の現在」というようなテーマをもらい、執筆する機会を得た。そこで、ぼくなりに「流通」を軸に据えて、書いてみた。 ... 2007.12.15著作・寄稿のお知らせ本を読む
著作・寄稿のお知らせ日経書評 初めての新聞書評を、日本経済新聞に書かせていただいた。今日が掲載日だという。わが家では定期購読していないが、日経ならコンビニで簡単に手に入るだろう。所用のついでに近くの店に立ち寄ってみた。 期待はあっさり裏切られた。日経を置いていない... 2007.10.07著作・寄稿のお知らせ本を読む
映画を観る地獄めぐりの一日 ぼくの専門はメディア論である。具体的な研究の局面として、いまのところ出版・コミュニティ・ミュージカルという三つが柱だ。昨日は、この三つを一日で経めぐることになった。たとえていえば、「地獄めぐり」の一日である。ダンテの『神曲』とはとてもいかな... 2007.05.20映画を観るミュージカルを観るメディア論の視座本を読む
著作・寄稿のお知らせ書評の見出し 『週刊読書人』に依頼されて書いた書評の掲載号が届いた。書評対象は、前岩波書店社長の大塚信一さんの著作『理想の出版を求めて』と、同じく岩波書店出身の川上隆志さんの著作『編集者』の二冊。いずれも編集部から指定されたものだ。 ところで、この... 2007.01.14著作・寄稿のお知らせ本を読む
著作・寄稿のお知らせ書評空間に『いわいさんちへようこそ!』をアップ 岩井俊雄『いわいさんちへようこそ!』(紀伊國屋書店、2006)の書評を書いた(コチラ)。メディアアーティストである岩井さんが、愛娘と一緒に遊ぶなかからつくりだした手製のおもちゃや新しい遊びを紹介した本である。キュートな魅力だけではない。いろ... 2006.03.21著作・寄稿のお知らせ本を読む
著作・寄稿のお知らせ「書評空間」に新しい書評を執筆 紀伊國屋書店がブログ形式で運営する「書評空間」に、新しい書評を執筆した。今回とりあげたのは、茂呂雄二『なぜ人は書くのか』(東京大学出版会)。原稿用紙換算で9枚ほどの短いものだが、それでも新聞など日本の一般的な書評に比べると、ずいぶん長いはず... 2006.02.06著作・寄稿のお知らせ本を読む