ブログ整備

WordPress Related Postsプラグインの導入

WordPress Related Postsプラグインを入れてみた。各記事の末尾に関連記事を自動で挿入してくれるプラグインである。 前にも別の同種のプラグインをつかっていたことがあった。だが、精度が低いうえに組版がきれいでないので削...
Apple

iMacのトリプルディスプレイ化

iMacをトリプルディスプレイにしてみた。やり方は意外に簡単、コストもそれほどはかからなかった。 まず古いほうのiMac (Mid2010) を新しいLate2015の外部ディスプレイとして使用するために、新旧のiMacをつな...
Apple

El Capitan導入とデータ移行もろもろ覚書

メイン機をiMac (Late2015) に更新した(前回の記事)。これにともなって、これまでつかっていたiMac (mid2010) からデータやら一式を移行したときの覚書を記しておく。
Apple

新iMac (Retina 5K, 27-inch, Late2015) インプレなど

新しいiMac (Retina 5K, 27-inch, Late2015) を購入した。あんまり役にたつようなことはいえないが、感想などを書きとめておく。 購入先は教職員向けのアップルストア。一般ストアより少しだけ安く買えて、ありが...
映画を観る

スターウォーズ フォースの覚醒

『スターウォーズ フォースの覚醒』を観てきた。 米国の批評もおおむね好評、世界中でお客さんもずいぶん入っているらしい。それもまあうなづけなくもないという出来ばえである。 旧新両三部作のあとの新しい『スターウォーズ』。しか...
著作・寄稿のお知らせ

『世界を変えた100冊の本の歴史図鑑』の書評執筆

『週刊読書人』2015年12月4日号に『世界を変えた100冊の本の歴史図鑑』(原書房)の書評を寄稿させていただきました。
登壇・レクチャーのお知らせ

国際シンポジウム「〈日常〉とは何か──西欧の場合、日本の場合」

今週末に「〈日常〉とは何か──西欧の場合、日本の場合」という国際シンポジウムがひらかれます。ぼくも登壇します。 日にち:12月5日(土)6日(日) 場所:青山学院大学 青山キャンパス17号館6階、本多記念国際会議場 参...
ディフェンダー110

石鎚山と剣山スーパー林道

ちょっと四国へ行ってきた。9月は西から東へ横断しただけだったし。 石鎚山に登った。土小屋からのルートは早くも冬枯れというようすの尾根歩きだった。 鎖場をよじのぼり階段をあがったら石鎚山山頂だ。 頂上小屋とお社のある...
ディフェンダー110

ディフェンダーのワイパーリレーをプログラマブルに交換

ディフェンダーのワイパーリレーを交換した。デフォルトでもいちおう間欠モードがついているのだが、時間が固定されていて、つかいやすいとはいいがたい。これを任意の時間設定可能にしてくれるのが「ワイパーリレー・プログラマブル」である。 この製...
メディア論の視座

女性アイドルとヲタ芸

ぼくのゼミでは毎年のようにアイドルを主題に卒論を書きたいという学生がいる。だからぼくも毎年いろいろ話を聞く。どの話もなかなか興味深い。で、これに関連して、ぼくが個人的に考えていること(妄想みたいなものだが)を少し書き留めておきたい。 ...
タイトルとURLをコピーしました