愛機カワサキW800を洗車した折に、リアウインカーの移設作業をおこなった。ごらんのように、テールランプの横からリアウインカーが生えているような恰好になった。
移設キットは名西カワサキの通販サイト「カワサキ屋」で売っている。買ったのはもうだいぶ前のことだ。ずっと放置してあったが、ふとその気になった。むろん自力施工である。
キット付属のマニュアルどおりに作業した。とくに大きな問題はなかった。ゆっくりやって2時間くらいだったろうか。
ちょっと難儀したのは2点。ひとつは、既設のリアウインカーを取り外すさい、なぜか左がなかなかはずれなかった。はずしてみるまで構造がわからないので、やっている方法が正しいのかどうか不安になる。壊してしまうのではないかと焦った。ちなみに右はすぐにはずれた。
もうひとつは、リアフェンダーを留めるボルトの長さが足りなかったこと。理由ははっきりしている。ぼくのWはサイドバッグサポートを共締めしているためだ。ホームセンターでデフォルトのものより5mm長い25mm長のボルトを買ってきて交換した。
キットを買いながらいまひとつ踏みきるのを躊躇していたのは、タンデムシートの下あたりから生えているもともとのスタイルもけっこう気に入っていたからだ。こちらの写真は、先日いった新潟県の松之山あたりで撮ったもの。リアウインカーは、もともとこの位置についていた。
ただ、この位置だとサイドバッグを装着しずらいという実用上の大きな問題がある。シートバッグもしばしば垂れ下がり気味になるので、それでなくても視認性はやや劣るような気がする。そんなこともあって、移設に踏みきった。
こうしてみると、これはこれで悪くないような気もする。欧州仕様などでは最初からこの位置にあるようだ。移設キットも、おそらくそのパーツをつかって組んでいるのだろう。
ちなみに、リアウインカーがもとあった箇所は、ウインカー本体もゴムの台座もはずしてしまったので、こんなふうに穴があいたままの状態となった。あえて見ればちょっと変かもしれないが、ふつうはまあ気にならないだろう。
なお、取り付けのさいにはリアフェンダーをとりはずすことになる。フェンダー裏を見るとちょっと錆が出ていた。ざっと削ってシャシーコート(クリア)を吹いておいた。
さて、さらにチップストップも取りつけた。エンジンに砂や小石が入り込むのを防ぐプレートだ。Wは空冷エンジンなのでシリンダーのまわりから放熱用のフィンが生えている。その隙間に細かい砂などが入り込んでしまうのである。こちらもカワサキ屋でずいぶん前に購入したままになっていた。
付属のマニュアルどおりに作業すればまったく問題ない。小型エンジンガードをとりはずし、ボルトをキット付属の長いものにとりかえて再び装着し、台座を取りつけてチップストップ本体を取りつければ完成である。
ただこの作業中、スロットルケーブルがフレームと干渉し、少し傷ついていることに気づいてしまった。こんど機会があったらショップで見てもらおう。