著作・寄稿のお知らせ

シリーズ〈本の文化史〉の書評を書きました

『週刊読書人』2015年8月14日号にシリーズ〈本の文化史〉(平凡社)の書評を寄稿させていただきました。対象としたのは、第1巻『読書と読者』(横田冬彦編)と第2巻『書籍の宇宙』(鈴木俊幸編)です。機会あればご笑覧ください。
その他の散歩旅

工場見学

ゼミ生たちが企画した工場見学に、ぼくも参加してきた。キッコーマンの「もの知りしょうゆ館」。東武野田線の野田市駅ちかくにあり、ぼくは以前にも一度いったことがある。今回はディフェンダーで出かけていった。 蛇口をひねると醤油が出るといわれる...
メディア論の視座

「負けっぷりよく負ける」こと

前回の記事で映画『日本のいちばん長い日』について触れたが、そこで山崎努が熱演している終戦内閣の首相鈴木貫太郎は、1967年の岡本喜八監督の同名作では笠智衆が演じていた。 鈴木貫太郎がどういうひとか、その来歴の概略は、調べればすぐにわか...
映画を観る

映画『日本のいちばん長い日』

公開中の映画『日本のいちばん長い日』(原田眞人監督)を観た。どうしたって、岡本喜八監督の同名作(1967年)と引き比べてしまう。 ディテールなどに力を入れていることはよくわかるし、昭和天皇をあえて正面から描こうとしているというチャレン...
メディア論の視座

70年という時間を感じてみる

「戦後70年」という定型句をよく目にする。なにをもって「終戦」とするかには諸説あるようだが、ともあれ戦争終結を告げるいわゆる玉音放送のなされた日から70年が経過したことは事実である。 70年間とは、どのくらいの時間なのだろうか。ぼく自...
ブログ整備

WordPressのプラグイン「Page Links To」の導入

WordPressのプラグイン「Page Links To」を導入してみた。 グローバルナビに、直接外部リンクを貼りつけることができるプラグインである。導入後のサイトでは、オレンジ色の楕円で囲ったところに、外部サイトへのリンクが追加さ...
2015燧ヶ岳・尾瀬

テント泊装備で燧ヶ岳に登る

しばらく前のことだが、燧ヶ岳に登り、尾瀬ヶ原を歩いてきた。燧ヶ岳(ひうちがたけ)は標高2356m、東北以北の最高峰だ。写真は二日目の尾瀬ヶ原で撮ったもの。遠くに映っているのは至仏山で、今回登った燧ヶ岳ではないのだけど。 久方ぶ...
本を読む

バタイユ『ヒロシマの人々の物語』

広島と長崎に原爆が投下されてから70年がすぎた。あの経験をどう捉え、どう考えるかについては、いろんな立場や考え方があるだろう。そのなかで、バタイユのヒロシマ論は、いかにもバタイユらしい観点から独特の示唆を与えてくれるものだ。 そのちい...
その他の散歩旅

ゼミ合宿の帰りにC58を見つけた

夏の集中講義も終わり、ようやく前期の大学の仕事がひと段落した。やれやれである。ゼミ生たちは、7月に入ってからずっと、集中講義の準備をする者あり、ラジオ番組の企画を立てたりする者ありで、なんやかんやと忙しかった。そもそも集中講義前日まで、ゼミ...
ディフェンダー110

ディフェンダー車中泊用ベッド大改修

旅や調査などで出かけるとき、しばしば車中泊をする。そのために、ディフェンダー用に車中泊ベッドを自作し、つかっている。このたび、その大改修工事をおこなった。 これまでの旧バージョンの仕様はこれ。つくったのは4年ほど前のことだ。これはこれ...
タイトルとURLをコピーしました