Twitterの認証方式変更とプラグイン

WordPressのバージョンアップがらみで生じた不具合に対応しているなかで、Twitterプラグインの自動アップグレードもおこなった。すると、こちらも動かなくなってしまった。WP to Twitterというプラグイン。つぎからつぎへと、面倒なことである。

動かなくなったといっても、不具合というわけではない。プラグインからTwitterの認証を通過できず、連携がとれない、という症状である。Twitter側の認証方法が変わったのが原因らしい。

新しい認証方法はOAuthという方式。まずは http://dev.twitter.com/ でアプリケーションを登録しなければならない。WP to Twitterの設定画面の指示どおりに必要事項を書き込んでゆく。すると、Consumer KeyとConsumer Secretという符牒を表示するので、その文字列をWP to Twitterの設定画面にコピペしてゆく。

つぎはAccess Token。ページの右側にボタンがあると英語で書いてあるのだが、最初にアクセスしたページにはそんなものはない。いろいろいじっているうちに、英語版のサイト(上記リンク先)みたいなところから入り直して設定したら、My Access Token のボタンがあらわれた。こいつを押すと、Access Token と Access Token Secret という二つの項目が表示されるので、これもWP to Twitterの設定画面へコピペ。

これでつながるはず、だったのだが、駄目。何度やり直してもうまくいかない。

そこで、ほかのプラグインを探し、Twitter Toolsというのをインストールしてやってみた。手順はまったく一緒。ところがこいつも認証してくれない。ほかにも2-3試してみたが、どれもTwitterの認証を通過してくれない。

そうこうするうち、Tweetableというプラグインを入れてみた。ダウンロード時、現在のWPのバージョン(3.0.1)ではテストされていないという警告が表示されたが、ま、ものは試しだ。やってみたら、うまく行った。

このプラグインがほかと違ったのは、コールバックURLの設定の仕方である。これまで試したどのプラグインでも、「散歩の思考」のURL(http://swingbooks.jp)を入れればよいという指示がでており、そのとおりにしていた。だがこのプラグインだけは、ブログのURLのあとにphpの構文みたいなものをくっつけたURLが設定画面に表示されており、これをTwitterのアプリ設定画面のコールバックURLの項目にコピペして入力しろという指示だった。

さらにそのあと、Twitterのユーザーネームを入力する項目もあった。これもほかのプラグインには見られなかった項目だ。

そのおかげかどうか、それはわからない。ともかく、ぼくが試したプラグインのなかで唯一 Tweetable だけが認証を通過してくれたことだけは事実である。

Tweetableはそうややこしい機能はもたないみたいだが、ぼくがTwitter連携プラグインに求める機能といえば、さしあたり「散歩の思考」に新規投稿したさいのご案内を自動的にツイートすることくらいなので、とりたてて不自由はない。プラグインはなるべくシンプルなほうがいい。

当面はTweetableをつかってみよう。