税務署に仮設されたプレハブの記入所の隅で、用紙に必要事項を記入してゆく。あいかわらず、なにをどう書いていいのか、よくわからない。説明書を読んでも、さっぱり頭に入ってこない。
隣席の野球帽をかぶったおじいさんも苦戦中だ。「あれぇ?」「なんだってぇ?」などとつぶやきながら、電卓を叩き、握った鉛筆で用紙に数字を書き入れる。
「おーい」。おじいさんは大きな声を出して、説明役の係員をよんだ。あいにく記入所は混雑し、係員はほうぼうでひっぱりだこだった。
「おーい!」。おじいさんはもう一度、こんどはもっと大きな声をだした。しかし、係員はだれも応えない。
おじいさんの声に怒気が含まれるようになった。「だれも来やしない。どうなってんだ? 向こうにゃあんなにたくさんいるくせに」。見ると、記入所を半分に仕切った向こう側にはずらりとパソコンがならび、大勢の係員がいた。電子申請用のコーナーだ。「一台にひとりずつ係員がついてやがる。おーい! こっちにも少し来いよ」
場内の責任者とおぼしき中年の係員が、おもむろに、仕切のこちら側、つまり手書き申請のコーナーの真ん中へやってきて、こう言った。
「えー、あちらの電子申請のコーナーでは、パソコン一台につき係員が一名つきます。こちらの手書き申請のコーナーでは、一テーブルに係員一名となります。電子申請のほうを推薦しておりますので。ご理解ください」
記入所のなかは、一瞬静まりかえった。
「それは違うとおもうよ」。それまで黙っていた近くのおばさんが、小声で吐き捨てるように言った。件のおじいさんは、同じ税金払ってそんな莫迦な話があるかとまた怒った。
そこへ若い男の係員が「申しわけありません、お待たせしました」と飛んできた。おじいさんは、しばらく間をおいてからじぶんの用紙を指さし、「これ、これでいいのかな」とその係員に訊ねた。「そうですね」といっておじいさんの用紙に目をやった係員は、「ここのところ、恐縮ですけれども、こういうふうに書き直していただけますか?」と明るい口調でつづけた。「ご主人ね、税金、少し戻ってくるとおもいますよ」「あ、そう」
記入所のなかは、さっきまでと同じざわめきで充たされた。